お風呂復活。
夕方、業者さんから、
「部品、入りましたぁ。今から行きますか?」と
連絡がありました。
「本当お願いします~
。」
私が、よほど、切羽詰まって見えたのか、
すごく急いでくれたみたいで、
ありがたいです。
ああ、うれしい。
おかげさまで、今日は、ゆっくりお風呂に入れました。
夕方、業者さんから、
「部品、入りましたぁ。今から行きますか?」と
連絡がありました。
「本当お願いします~
。」
私が、よほど、切羽詰まって見えたのか、
すごく急いでくれたみたいで、
ありがたいです。
ああ、うれしい。
おかげさまで、今日は、ゆっくりお風呂に入れました。
給湯器は、今日は直りませんでした。
早速、業者さんが、見にきてくれたのですが、
部品が、この春から、製造されていないとか・・・。
調べたところ、近県にあるものを取り寄せるとか・・・。
「じゃあ、今日は・・・。」
「すみません。なるだけ早く、明日か明後日、直せるようにしますから。」
が~ん
でも、そうですよね。それでも早く直してくださるほうですよね。
よろしくお願いします。
じゃあ、じゃあ、今日も、あの水シャワー・・・
いえいえ、無理です~。
ということで、困ったときの実家だのみ。
「お風呂貸して~!」
お湯というのは、本当にありがたいです。
1日使わないだけで、よくわかりました。
家電量販店に行きました。
すると、
かわいいっ
思わず言ってしまうつぶらな瞳に、ちょこんととがった頭。
「ぴちょんくん」カーが、来ていました。
後ろからは、
こんな感じ。
ああ、かわいかった。
でも、ここにも、iPhone3GSのカバーは、もうありませんでした。
今日で、休日、高速千円最後ということで、
姫路セントラルパークへ出かけました。
遊園地で少し遊んでから、
お待ちかねのサファリへ。
やっぱり、バスが楽しそうなので、申し込みました。
ゲートが開いて中へ。
どきどき。
わあ、ライオン、結構大きいです。
トラ、毛並みがとっても美しいです。ほれぼれしました。
竹林の中だとどこにいるのかわかりにくく、獲物に近づきやすいそうです。
たしかに・・・。
おっと、「しか鳴き」ブログとしては、はずせません。
シカさん方!
黒いおめめがかわいらしいシカさんたち。
そして、ヌーのご一行。
マッチの耳元で、「ヌ~だね、ヌ~!ヌ~!」と言ったら、ケラケラ笑われました。
さて、
これ、なんでしょう。
岩ではありませんよ。
そう、カバです。なかなか浮いてきてくれません。
でも運転手さんが、しばらく待ってくれて、顔を見ることができました。
一瞬なので、写真が撮れませんでした。
マッチは、どの動物にも大興奮。指を差したり、
少し席から、腰をうかせて、見入っていました。
カバが顔を見せてくれた時には、
「きゃあ。」と声が出ていました。
今回、バスで回りました。
もちろん、自家用車でも回れます。
バスは、当日前もって予約が必要で、別料金ですが、
このバスの通過に合わせて、
動物たちを、近くで見やすいように、中のスタッフの方々が工夫してくれるようでした。
運転手さんもみどころを説明してくれます。
また、ほかの乗客の人たちの盛り上がる様子も見られて楽しいので、大満足でした。
マッチにここまでの記事を見せたら、
「ラクダ」「ぞう」「さい」「さるたち(も、いたでしょ!)」と厳しく指導を受けました。
晴れた週末。さぬきこどもの国へでかけました。
マッチが小さい頃から、もう数えきれないほど、来ました。
なかなか遊具で遊ぶことも難しかった頃がなつかしいくらいに、
もう遊具が少し幼く、感じました。
途中ポピーが盛りで、きれいでした。
期間限定で摘むこともできるそうです。
ぐるりと歩いて、定番の変わり自転車乗り場へ。
いろいろな変わった自転車に次々と乗り換えます。
まだマッチは中学生にしては、体が小さく、幼い顔つきなので、
自転車に乗ると、まったく違和感がありません。
そして、暑くなり、小川に足をつけながら、児童館へ行きました。
何回誘っても、入ることのできなかった、プラネタリウム。
大きい音を恐れているのだと思います。
今日は、「かあちゃんが見たいから、いっしょに来て。」とたのみました。
はじめ、「いやだ」と手を振りましたが、
「見てみたい!大きい音はしないよ。きっと。」と言い張る母に、
しぶしぶ、「うん」とうなずいてくれました。
そして、入ったら、大きくきれいなドームに
「ステキ~、ステキ、すごいねえ、マッチ。」と言うと、少し笑顔。
始まると、ちょっと緊張しながらも、星の説明を聞いていました。
後半は「ドラえもん」の星の説明の映画。
マッチもうれしそうでしたが、私のほうが、大興奮。
数十年ぶりのプラネタリウム。
ドームいっぱいの星空は本当にきれいで、
星座や星の話は壮大でロマンチックです。夏の星を実際に見たくなりました。
夫が、横で、ぐっすり寝ていたのには、びっくりでした。
マッチにとんとんとたたいて、起こされていました。
ま、こんなタイプです。
6月16日の夜明け前は皆既月食だそうです。
月が地球の影にすっぽり隠れて、赤黒い色になるとか。
でも、私の場合、起きるのはちょっと難しいと思われます。
ブログを書き始めて、しばらく経ちました。
1日に、1回から数回を継続してアップしています。
これが・・・すごく楽しいです。
こんなに書くことが好きだったかなと思うくらい、
ブログを書くときは、集中して、思っていることを出せて、
頭の中がスッキリします。
「なにかブログネタはないかなあ」と探したことは
スタートから今のところは1度もありません。
頭に思っていることをアップするのを1日数本までにおさえているという感じです。
書くのは、マッチが登校してから、また、寝てからが多いです。
書いておいて、アップ前にもう一度読んで、手直しするうち、
全部書き直してしまうこともあります。
もちろん、思いついたことや、体験したことをそのままの気持ちで
即アップする時もあります。
時々、マッチが横から画面をのぞいて、
「マッチ」という文字や、自分の支援機器などの写真を指さし、
うれしそうにしています。
木でできた、ジェットコースターです。
マッチは、最後尾を選び、私と乗りました。
ひゃあー、わー!
と私が絶叫する横で、拍手をしていました。
少し遅めの昼食は、
「矢場とん」の味噌かつでした。
とても楽しい時間でした。
ありがとうございました。
見たことないくらいのスケールの絶叫マシーンの数々。
しかも、すごい人の数ですが、
静かに待つマッチです。
橋が、赤いです。
ただいま、東へ移動中です。
案の定、吹田から大渋滞です。
35kmって⁈
何時に目的地に着くのやら。
マッチは、車が好きなので、エンジョイ中です。
最近のコメント