笑顔の伝染。
外出先で、マッチが、トークアシストなど機器で、
私たち親やお店の人とかに話しているのを、
すごくすご~く、見られることがあります。
そして、また、マッチが声を出して伝えようとする時も・・。
それはもう、そこまでしっかり見られるんだ~、
自分の席を立って見に来るんじゃないかしら~と
思うくらいに、凝視されることもよくありまして。
そういう状況に、マッチはもちろん、我が家は皆、もう慣れております。
・・
「それはさあ、マッチの操作がすごいから見てるんでしょ。
それか、機器が珍しいか、
というよりさあ、マッチがかわいいからじゃないのお?」と
本気で思います。親バカですから。
「そんなちっちゃいこと、気にすんなよ、かあちゃん!」ということ。
マッチが誇らしげに機器を使って伝えることで、
喜んで声を出して伝えようとしていることで、いつも教えられてきました。
ほかの人にも、その様子をどんどん見てもらって、
なにか感じてもらったらいいと思っています。
機器は、まだ珍しいけど、いまに普通になるんですから。
なにか考えるきっかけにもなってくれたらいいな。
マッチには、そんな力がある気がします。
「そうかも。」と夫。
もうひとり、親バカがいました。
今日、笑顔で
マッチがiPadを使って伝えてきました。
「はっぴはっぴー」
思わず私も笑顔になりました。
「 支援機器」カテゴリの記事
- 岡山の目的2。(2018.04.04)
- 岡山の目的。(2018.03.25)
- 岡山。(2018.03.25)
- アビリンピック県大会。(2018.02.03)
- 包容力。(2018.01.25)
「 特別支援」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1494122/41955919
この記事へのトラックバック一覧です: 笑顔の伝染。:
これは伝染しますね

わたしもマッチくんにはそんな力があると思っています
なにバカでもありませんよ^^
投稿: kaoring | 2011年10月 3日 (月) 21時36分
kaoringさま。
ありがとうございますっ
はっぴはっぴー伝染しちゃいました
?
うれしいです
投稿: ルト | 2011年10月 3日 (月) 23時37分