予定変更。
本当は今頃東京五輪に行く予定でした。
第一次抽選でサッカーが当たっていたので
昨年苦労しながらホテルも押さえ、
飛行機も取り、
スケジュールにもだいぶ前から記入して
マッチはもちろん、家族もわくわく楽しみにしていました。
「急な変更は避ける!」
これまでも心がけてきましたが、今回は困りました。
変更か中止か、いつに変更になるか、などなど
親にもわからないことばかりで
マッチに前向きに伝える材料がないのです。
とは言え、引っぱれば引っぱるほど
ワクワク感が募りショックが大きくなるので、
中止の可能性については伝えるしかない、と思い、
早い段階で
スケジュールに「コロナにより中止になりました」と書いて伝えました。
きっとショックを受けてしまう、と予想の上で。
マッチはニュース等でコロナについての知識が増えているので、
コロナ感染の話とともに伝えました。
マッチは・・・
「・・・。」無言のあと、
「うん」と納得。
よかった、ニュースの知識のおかげだ。とホッとしたら、
「来年ね」と自ら前向きに置き換え、伝えました。
うぐっ(°Д°; !
それはそうなるよね。読みが浅い母_| ̄|○。
今度は私が黙る番。
「・・・。」
来年・・来年か、来年も不透明。
「来年もありません。」
もし事がうまくいくならそれはそれで良いので
マッチの傷を最小限にするためそう言いました。
「・・・。」マッチ黙るターン。
そして「来年は」「来年」と繰り返す。
コロナについて伝えると
「熱が」「みんなが」と自分に言うように伝え、
スケジュールとしばらく見くらべ。
「うん・・」
なんとなく納得してくれましたが、マッチならずともショックを受けて当たり前。
「家で誕生日パーティーしよう!マッチの好きなもの食べよう!プレゼントをひとつ増やそう」と万策尽きたフォロー。
そして本来の予定の日が近づいてくるのが可哀想で心配していました。
でもやっぱり毎日熱心にニュースを見ているため、
日に日に納得の度合いが高まり
何も言わず過ごしています。ありがたいです。
誕生日パーティーしよう!
本文無関係のいちごスイーツ。いちごは見た目にも癒やし力高し。
最近のコメント