先日の記事です。
1年に1度の検査デー。
病院の駐車場は、朝、とても混み合うので、私はもちろん・・・
マイチャーリーで
、しゃあ~~~っと行きます。
駐輪場は、ノンストレス。
いざ!という気合いも気負いもまったくなく、

玄関を入ったら、総合受付で、受付。
そうすると、私のカルテは、すでに、外科へ行っています。
外科で、名前を呼ばれ、受付の紙をもらって、
血液検査。いってきま~す。

なんだか、ピントが合っていませんが。
処置室で、左腕(手術した側)から血をとってもらいます。
血は、すぐに検査室に回してくれます。
それから・・・

マンモと、CT検査の受付。
「7番の前でお待ちくださいね。」
は~い。もう慣れてるし
。と余裕で待っていたら、
向こうのほうで、
名前が呼ばれてる!
なんで?と思ったら、5番の前で待ってました、私∑(゚∇゚|||)。
だって、ドアが開いていたから、番号見えていませんでした
たは・・・
はい、は~~い!ここで~す
。
「ゆっくりどうぞ~。」優しい。
マンモかぁ、何回やっても一瞬痛いけど、
私の場合、片方だけなので。ラッキ~、と思ってしまいます。
次にもし、そちら側がガンになることがあったら、
また、絶対に全摘する!と勝手にバチあたりなことをぽやぽや考えて・・・
今回もすぐに終わり、
今度は、CT室の待合い。
(゚ー゚)・・・
ひま~~~。
誰か、来ないかなぁ・・・(゚ー゚)・・・誰も来ない。
なにか読もっと。

造影剤は、CT検査の時に、よく見えるように血管に入れるお薬のことです。
それにしても・・・かわいいゾウさん。
もしかして・・・だじゃれ?斬新!
と思いながら、読んでいたら、
待合いに少し年配のご婦人が来られました。
「おはようございます。」とご婦人。
おはようございます。と私。
「今日は、検査?」
・・・・・過去の経験から、同病以外の方に、
病院で病気について話すことはやめているので、
ま、まあ、そんな感じです。とお茶を濁します。
「お若いから、そんなに心配な検査じゃないと思うけど、
私は、年々、心配なんですよ~。」
と。
大丈夫ですよぉ。心配していたら、身体に悪いですよ、
私は、朝ごはん抜いてるから、今日は、何食べようか、ってずっと考えてるんですよ、
などとお話しするうちに、名前を呼ばれました。
お先に行ってきます。
検査室に入り、
体重を測ったら、服を着たまま(金属とか、ついていないものを着てきています)
CTのベッドの上に乗り、横になります。
ベルトを締めてもらい、
そして、バンザイして、造影剤なしで、機械を通過し、
次に、いよいよ造影剤を右腕(手術していない側)に打ちます。
ちょっと緊張。
明日、ダンスに行くから、注射のあとが、紫色などになりませんように(人>< )。
今日は、1回で入れてくれました(゚▽゚*)。
(* ̄ー ̄*)かあああ。あついぃ~。ちょっと酔っ払い気分、ちょっと楽しい。←不謹慎?
それを打ったまま、バンザイ、息を吸って、止めて、CTの機械を通過しますよ。
一瞬で、CT検査終了です。
このバンザイが、手術後うまくできない時があったっけ。
さて、それから、造影剤を早く出すために、お茶をごくごくごくごく飲んで、
外科へ帰ります。
ただいま~
。
外科に帰る(帰るって言っちゃうし)と、なんだかほっとします。
「お疲れさま。少しお待ちくださいね。」と看護師さん。
しばらく待っていると、主治医の先生が呼んでくださり、
「大丈夫でしたよ。」と。
よかった。全然心配していないけど・・・
。
そのまま、先生のエコー検査を受けて、
「こちらも、大丈夫。」と無事すべての検査終了しました。
再び先生の前に座ると、
「まる5年が過ぎましたね。」と言っていただきました。
パソコンの画面に、
「5年経過!」と打ってくださり、実感しました。ありがたいです。
「病気を言われたときには、誰だって、ショックを受けられます。
ルトさんも落ち込まれていたと思うのですが、
毎回来られるたびに、どんどん強くなっていかれるのを感じてきました。
検査や治療は、まだ続きますが、
これからも、なにもないことを確認するための検査だと思っていきましょう。」
と言っていただきました。
病気になって、得ることや学んだことがたっくさんありましたよ。
今の私がいるのは、周りの方々のおかげですね。
生きているってすばらしい
。
それだけですばらしい~
!
感謝感謝の日々です。
服薬治療はあと5年。
これからも、なにげなく、進めていきます
。
さて、
ああ、お腹がぺこぺこです。おいしいもの、いっぱい食べます!

最近のコメント