先週末、夫の受診日にかかりつけ病院で
インフルエンザの予防接種を家族そろって打ちました。
マッチのかかりつけ病院には夫も私も行ったことがあるし、
私のかかりつけ病院には夫も行ったことがありますが、
夫のかかりつけ病院に行くのは、私もマッチも初めてで、←ややこしい説明でしたね(^^;)。
ちょっと緊張しながら行ってきました。
日付の予約はしていましたが時間は自由だったので
少しでもすいていそうなお昼前頃に行きました。
予想通り待ち合いには比較的多くの人が座っていましたが、
ほとんどの人が診察や接種を終了した人のようでした。
マッチはどうしても自分で書きたい!とのことで、ちくちく問診票を書いていました。
そのうち先生に呼ばれ、診察室へ。
優しく声をかけてもらいながら、
マッチ、父、母とマッチの希望通り、
順に打ってもらい、即終了しました。
初めての病院で、積極的に接種を受けられるとは、
マッチの小さい頃からは想像もできない!と後ろ姿を見て思います。親バカです。
それでもね・・
マッチの後ろ姿を見る私の心の中10%くらいで、
マッチが暴れたり逃げたりした時のため、すぐ対応できるように、
想定外を想定内にイメージしています。
そういうことはここ数年ないんですけれども。長年のクセですね。
ちなみに、
接種の場所、私は少し赤くなっていますが、マッチと夫は変化なしです。
少しでも効果があったらいいなと思います。
帰りに、ほんっとに久々、個室予約していたお店で外食しました。
わらびもち。マッチも大好きです。右は黒蜜✨
久々家族で出かけました。県内ですが。
香川用水記念公園です。
ずっと渇水に苦しんできた県の
香川用水の力や成り立ちを学べます。
吉野川から引いた水が
ここから東西の幹線水路に分かれて運ばれます。
県内の西に行くか、東に行くかの分かれ道(^o^)
資料館に入ると
迫力!龍は水神様です。
優しい水音に癒やされます。
この後展望台に上りました。
マッチ先陣ですが結構急な階段で、
遅れがちの母を何度か待ってくれました(^^;)
お茶を飲んでから、車へと戻り
少し移動。
ここは、宝山湖という10年くらい前に完成した人工の湖です。
水をためておくためのものです。
人工に見えませんよね。
湖の周囲を歩いたり走ったり自転車に乗る人も多いですが、
何しろ広いのでゆったりとした解放感に浸れます。
最近あまり出かけないので久々に深呼吸~。とても気持ち良くリラックス。
1周20分ほどで歩けます。
この日は風もなく水面に秋の空が映り、
どちらが上なのかわからなくなる不思議な感覚を味わえました。
負の連鎖かなと感じるできごとが。
それは、家電の寿命(^_^;)。
自宅にいる時間が増えているからか。
エアコン、掃除機と次々と動かなくなりました。
エアコンはもうかなり歴史のあるものでした。
マッチの部屋で元気に働いてくれていたのに、
急に動かなくなり、買い換えることに。
初めて購入したダイキンさん。マッチも気に入っています。
一方、掃除機はまだ数年なのですが、
私が家中あちこち引っ張りまわしてしまい、
コードあたりが壊れてしまったようです (o_ _)oゴメン。
修理代を見積もってもらいましたが結構高い!
それでもう、前から気になっていた、
コードレススティッククリーナーを購入することにしました。
やった~\(^^)/
プラグを差し替えすることなく掃除できる気楽さ。
ヘッドも小さく使いやすい~!と思っていたのですが・・・
排気音が大きめだったこととヘッドが小さすぎてフローリングなど
安定感がなく、カチャカチャ動くのがストレス。
しばし使っていましたが、慣れず。
迷いつつ、やっぱりコードタイプがいいかも、使い分ければいいか、と
夫と家電量販店へ。
先に調べていてくれた家電好き夫が係の人のように、
「これは軽いよ」「これは音が静か」「これは最新の・・」
と店頭サンプルの掃除機をあれこれ私に使わせつつ説明。
「それでちょっとこれ、使ってみて、紙パック式。一つ前の型だけど」と
1台を指さす。
ほ~、見た目はいいが、ちょっと予算オーバー。
どうかな、と使ってみたところ、
安定しつつ回転する小さなヘッド、当たりのやわらかさ、
ひっくり返りづらい本体、排気音の静かさ、
夫「本体を持ったまま掃除できる軽さ」
私「これこれ!これにするわ。」
夫「これいいよね。でもまだまだ、ほかのも見とかないと。
あとオススメが・・」
その後、いくつか使ってみましたが、
やっぱり先ほどの使い心地が忘れられず、購入しました。ほくほく。
ライトが付くので、恐ろしいことにホコリが丸見え。
でも吸ったあとは大変スッキリします。
これまで気づかなかった場所、
獲物を追い詰めた野獣のように
「ふっふっふ、君たちにもう逃げ道はないのだ」と
ホコリを追い詰め吸い込んでいます。
キラキラした見た目も気に入っています。
道具って大切。
使う度に、ほくほく感を覚え楽しめます。
コードレスは機動力が必要な時にピンポイントで活躍中。
ちなみにこの2枚目の写真、私が撮影したものですが、
背景を透明にしてみました。
意外とカンタンに加工ができて、というかほぼ自動 ( ゚Д゚) デケタ、
これまたほくほく(^o^)。
話かわって、そういえば、最近、
「わたナギ」にハマっています。
テレビドラマですよ。
「苦手なことは助けを借りてもいいんです」
毎週ナギサさんの佇まいやセリフに癒やされます。
早く次の回が見たいけれど、そうすると最終回が近づいてしまうジレンマ。
その少し前、裏の局では「竜の道」のダークな世界を楽しんでいます。
この2番組のギャップがたまりません。
わたナギでスティッククリーナーが登場しているんですよね。
素敵です。
本当は今頃東京五輪に行く予定でした。
第一次抽選でサッカーが当たっていたので
昨年苦労しながらホテルも押さえ、
飛行機も取り、
スケジュールにもだいぶ前から記入して
マッチはもちろん、家族もわくわく楽しみにしていました。
「急な変更は避ける!」
これまでも心がけてきましたが、今回は困りました。
変更か中止か、いつに変更になるか、などなど
親にもわからないことばかりで
マッチに前向きに伝える材料がないのです。
とは言え、引っぱれば引っぱるほど
ワクワク感が募りショックが大きくなるので、
中止の可能性については伝えるしかない、と思い、
早い段階で
スケジュールに「コロナにより中止になりました」と書いて伝えました。
きっとショックを受けてしまう、と予想の上で。
マッチはニュース等でコロナについての知識が増えているので、
コロナ感染の話とともに伝えました。
マッチは・・・
「・・・。」無言のあと、
「うん」と納得。
よかった、ニュースの知識のおかげだ。とホッとしたら、
「来年ね」と自ら前向きに置き換え、伝えました。
うぐっ(°Д°; !
それはそうなるよね。読みが浅い母_| ̄|○。
今度は私が黙る番。
「・・・。」
来年・・来年か、来年も不透明。
「来年もありません。」
もし事がうまくいくならそれはそれで良いので
マッチの傷を最小限にするためそう言いました。
「・・・。」マッチ黙るターン。
そして「来年は」「来年」と繰り返す。
コロナについて伝えると
「熱が」「みんなが」と自分に言うように伝え、
スケジュールとしばらく見くらべ。
「うん・・」
なんとなく納得してくれましたが、マッチならずともショックを受けて当たり前。
「家で誕生日パーティーしよう!マッチの好きなもの食べよう!プレゼントをひとつ増やそう」と万策尽きたフォロー。
そして本来の予定の日が近づいてくるのが可哀想で心配していました。
でもやっぱり毎日熱心にニュースを見ているため、
日に日に納得の度合いが高まり
何も言わず過ごしています。ありがたいです。
誕生日パーティーしよう!
本文無関係のいちごスイーツ。いちごは見た目にも癒やし力高し。
長く放置。
一度休むと書かない日常に慣れるという、ぐうたらぶりです(^^;)。
おかげさまで我が家は皆元気に過ごしております。
家にいる時間が長いので、自然と家の中が気になる・・
気になっていたけれども、見て見ぬ振りをしてきた箇所に目が行く・・
というわけで、書類などの整理をよくしていました。
今も続行中なのですが、
マッチの昔のものを見つけると手が止まります。
連絡帳とか、作品とか。
マッチも私もハードに毎日動いていたんだなあ、と褒めたくなったり、
あと、その時はあまり気づけなかった先生方の力や熱心さを改めて知ってみたり(^_^;)。
連絡帳は毎日忙しいなかで私の質問にも丁寧に答えてくださっていて
何だか今更ながら申し訳なく思ったり、
交換日記のようにお互いの記事に爆笑していたりして
懐かしく読むうち、ありゃ、またこんなに時間が(゚ロ゚)、との繰り返しです。
それではまた元の木阿弥なので
写真を撮って、心を鬼にして減らしていっています。
かわいい!もう20年も前かあ。
かわいいので取ってありました。
あと、ここでも以前記事にしましたが
マッチ中学生の頃の記録。
ちいさ~~~い!かわいい!
もうこの頃のマッチはいません。今は私よりはるかに高く、見上げて話しています。
学校の先生や事業所の方に「お母さんの絵に癒やされます」と褒めてもらって、
とてもうれしかったのでお世辞を真に受け、連絡帳少しアップします。
字が汚いのは当時時間がなかったから、ということにしておいてください。
所々、私が質問していますが、先生方は丁寧に回答してくださっています。
私はあまり文字を書く事が負担ではないので
毎日、連絡帳はぎっちり書いていて、書き切れない日は裏にも書いていました。
先生、大変だっただろうな~。
さてこんな感じで進まない整理を少しずつしています。
マッチリクエストで購入したもの。
珍しく家族で遊ぶものを提案してくれました。
なかなか味わい深い!
週末に家族で遊びましたが、
昭和感満載で、無性に懐かしい。泣けそうです。
マッチはもちろん家族も楽しみ、癒されました。
マッチ、ぐっじょぶ✨
あと、
こちらは夫のリクエストで
マッチできるかな~と思いつつ始めたところ、
私は、
借金に次ぐ借金。手形が増える、増える。
マッチの前には、
私が見たことのない額の札やトロフィーが所狭しと並ぶ!
じゅ、じゅうまん、とな!?
一方、私は
「地獄のジム」とやらで借金を返すためにずっと足止め(>o<)マダカイナ。
もちのろん、マッチ優勝、しかも幸せな結婚生活を送りましたとさ。
_| ̄|○
マッチが楽しみにしているテレビ番組が続々中止になってしまいました。
マッチとニュースを見て、今の状態については確認しています。
テレビ番組中止の決定が早めにわかったものは
マッチ自身がネットで調べ納得していますが、
直前で中止されることがあると愕然としています。
早めに伝えられるとありがたいとは思いますが、いかんともしがたい状況もしばしば。
でもその変わりにマッチは好きな番組の再放送を見つけたり、録画してある番組を見たり、
別の小さな楽しみ(小遣いで中古ゲームをネット購入する等)を見つけ
前向きに切り替えています。
かくいう私も毎週楽しみにしている大河ドラマの撮影休止を聞き、
愕然としています。
でも当たり前のことです。
私も私なりの小さな楽しみ(動画、BS放送のコアな番組、録画してあった映画や番組鑑賞、日中顔パック、新コスメ探しなど)を
見つけながら楽しく暮らしています。
いかに不自由なく籠もるか環境作りに挑戦している所もあります。
例えばネットショッピング、スマートフォン納税など・・・
今後(老後(^o^))に生きそう。
話がそれますが、
弱さに思えたことが強みに、強さに思えたことが弱みに、
今、価値観が変化しているように感じます。
その中のひとつ、
日本人の協調性のため、ノーと言えないことが
ウイルス拡大につながらないか心配しています。
感染を心配しながらも断れず出かけたり参加してしまうことがないように。
信頼できる情報を得て、自分の行動のその先を想像することを止めない。
より皆が生きやすい社会につながっていくと信じて
マッチのように小さな幸せを見つけながら
今日も家での時間を満喫します。
先日のピンクムーン😃
桜は見られませんでしたが、明るい満月楽しめました。
カットしてから、耳が予想以上に寒いこと😵
以外は良いことばかり。
久々のベリーショートをすごく気に入って生活しています。
さて、いくつかおいしいお店に行きました。
初めて行ったお店でした。
本格日本料理。ランチで奥の左右のお料理は選べます。
お刺身は新鮮で、右のお皿は日替わりの魚とブロッコリーの天ぷらです。
期間限定カキフライ定食。ふわふわでおいしかったです。
タルタルかポン酢か選べます。
選ぶって楽しい(^o^)
食後に別のお店。
お洒落な店内。
おいしいケーキ。
おいしいストロベリーティー✨
最高だ・・(-_-)ファンタスチック
別の日、洋食のお店。
エビとアボカド、それだけでもおいしいのですが、
このあたたかいパンにのせると
そのコラボがまたとてもおいしいのでびっくり(゚ロ゚)ナニコレ!
ハンバーグ!きらきらソースに見とれ✨
肉汁が・・・
こってり見えますがあっさりとしつつコクがあり美味でした。
お正月の休みに姫路に行きました~。
なぜかというと・・・
トリキに行きたかったからです(^o^)。
兵庫が一番近いんです。
もちろん姫路城も行きました。
かっこいい!
天守閣へは急な階段ですね。
思った以上にマッチが気に入っていました。
黒豆茶と黒豆葛餅。
夜にトリキへ。
しかし、テンションが上がりすぎて料理の写真が一切なし(^^;)。
めちゃめちゃ食べました。何を食べてもおいしい~(^^)/
そして1泊した次の日にホテル近くの懐かしい感じの喫茶店で食べたモーニングが
すごくおいしかったです。
少し甘い味付けのパン。
小さい粒はアーモンド、でも軽~い歯触りで大変おいしかったです。
岡山で少し遊んでから帰宅しました。
最近のコメント