ここ最近、先日記事にした鳥がよく遊びに来てくれます。
そろえた足がキュートです。
この日は雨。雨宿りに来て、
しばらく鳴きながら、羽繕いをしていたので、
羽がふくらんでいます。
邪魔をしたくないので、気配を消してこっそり撮影。
きれいな声で大変癒されます。
よく聞いていると、
メロディーに様々なバリエーションがあることに気づきました。
どこかにいる仲間と会話しているように思います。
そのほかにも、
声はすれども姿は見えない鳥が近くにいたり、
キジバトの声がしたりして、うれしいです。
それに比べてカラスの声が減ったような。
カラスの家族愛は良いなと思うし本当に賢い鳥だなとは思うのですが、
その傍若無人ぶりは好きではないのでこれらの変化はうれしいです。
人間の暮らしぶりが変化しているからかな。
マッチリクエストで購入したもの。
珍しく家族で遊ぶものを提案してくれました。
なかなか味わい深い!
週末に家族で遊びましたが、
昭和感満載で、無性に懐かしい。泣けそうです。
マッチはもちろん家族も楽しみ、癒されました。
マッチ、ぐっじょぶ✨
あと、
こちらは夫のリクエストで
マッチできるかな~と思いつつ始めたところ、
私は、
借金に次ぐ借金。手形が増える、増える。
マッチの前には、
私が見たことのない額の札やトロフィーが所狭しと並ぶ!
じゅ、じゅうまん、とな!?
一方、私は
「地獄のジム」とやらで借金を返すためにずっと足止め(>o<)マダカイナ。
もちのろん、マッチ優勝、しかも幸せな結婚生活を送りましたとさ。
_| ̄|○
マッチが楽しみにしているテレビ番組が続々中止になってしまいました。
マッチとニュースを見て、今の状態については確認しています。
テレビ番組中止の決定が早めにわかったものは
マッチ自身がネットで調べ納得していますが、
直前で中止されることがあると愕然としています。
早めに伝えられるとありがたいとは思いますが、いかんともしがたい状況もしばしば。
でもその変わりにマッチは好きな番組の再放送を見つけたり、録画してある番組を見たり、
別の小さな楽しみ(小遣いで中古ゲームをネット購入する等)を見つけ
前向きに切り替えています。
かくいう私も毎週楽しみにしている大河ドラマの撮影休止を聞き、
愕然としています。
でも当たり前のことです。
私も私なりの小さな楽しみ(動画、BS放送のコアな番組、録画してあった映画や番組鑑賞、日中顔パック、新コスメ探しなど)を
見つけながら楽しく暮らしています。
いかに不自由なく籠もるか環境作りに挑戦している所もあります。
例えばネットショッピング、スマートフォン納税など・・・
今後(老後(^o^))に生きそう。
話がそれますが、
弱さに思えたことが強みに、強さに思えたことが弱みに、
今、価値観が変化しているように感じます。
その中のひとつ、
日本人の協調性のため、ノーと言えないことが
ウイルス拡大につながらないか心配しています。
感染を心配しながらも断れず出かけたり参加してしまうことがないように。
信頼できる情報を得て、自分の行動のその先を想像することを止めない。
より皆が生きやすい社会につながっていくと信じて
マッチのように小さな幸せを見つけながら
今日も家での時間を満喫します。
先日のピンクムーン😃
桜は見られませんでしたが、明るい満月楽しめました。
かなり以前から、自分で選んだYouTube動画を参考にして、
外出から帰宅時の大変丁寧な手洗い、うがいを日々励行するマッチです。
「そこまでやらなくても・・(^^;)」と常には思うこともあるのですが、
今はそれが生きそうで、常々行う大切さをマッチから学ぶ母でした。
おいしいものを食べて、ゆっくり眠る、これは常々行っております(^_^)ゞ母も。
先日テレビNHKBSで、横綱をAIで蘇らせ、
時代を超えた夢の対戦を行うという番組を見ました。
大変面白かったです。懐かしいし。
まさに 夢 (o゚▽゚) ✨
のような内容でした。
AIによるCG再現ということもそうですが、
何より力士たちの現役時代、全盛期を
昔からずっとこの目で見て来られたことに
「長く生きているとトクすることもあるなあ」
と思った次第です。
・・・アレ?ナガクイキテル (-_-)?
いやあ(゚ロ゚)、いやいや💦、
大鵬や先代若乃花とか玉の海とかは知識だけだし・・・(>_<)💦←必死
でもその姿が蘇り、千代の富士や北の湖や貴乃花や朝青龍らとの対戦で
涙が出そうになるんですよね。
先ほど応援しているチームの社長さんが亡くなったニュースを見ました。
心からお悔やみ申し上げます。
今年はサッカー応援によく通いました。
でもJ2には帰れず、そもそも勝ち自体が少なかった・・・
とても残念でしたが
今年は私の母も一緒に何回か通い、すっかりファンに。
家族そろって熱く通える貴重な場所があることに心から感謝しています。
先日ホームラストでは勝利することができました。
チームツイッターにアップされた
チームとファンの記念写真に家族そろって小さく写っていました。
選手達は今年からアウェイゲームも遠方になり大変だったと思います。
本当にお疲れさまでした。
ラスト1試合アウェイで喪章をつけて戦うそうですが、
ベストを尽くしてほしいと願っています。
チームは変わってしまうけれどもこれからも家族そろってファンです。
そんなことでようやく荷物を預けるカウンターに。
そうしたら、受付の方が渋い表情に。
ぎょ👀
いやな予感😞
案の定、計りの数字を見せられました。
52、5ポンド。預けられるのは50ポンドまでです。
オーバーしてる _| ̄|○
昨日手荷物のほうに重そうな物を入れて工夫したのにもかかわらず。
するとその受付の方、
「もうひとつのケースをのせて」と。
いやいや、もうひとつは軽いんですよ。
だからこのオーバー分をこっちに移すつもりなのに。
不思議に思いつつ、もうひとつをのせると
28ポンド。ほら、余裕です。
ああ、どうしよ~とぐるぐる考えていたら、
受付の方が、
「OK」と。
今回はディスカウントしましょう、と。
ひとつが軽いので、両方足して計算します。
でも今回だけですよ!次回からは50ポンド必ず守ってくださいね。と。
おおお(T_T) ありがとう、ありがとう!!お辞儀の嵐。
そうしてようやく出国手続きへと向かいました。
こちらももちろんなかなかに厳重なチェックが行われています。
パスポート検閲の方にマッチの障害について伝えました。
すると、ママと一緒にどうぞ、と手荷物検査へ進ませてもらい、
横にはその方が付いてくれました。
そこでは靴や上着を脱ぎ、金属検知器へ。
そこでその検閲の方が次の検査担当の方へと申し送りをしてくれて、
スムーズに進むことができました。
もちろん、しっかりと両手に謎の液体を塗られ、検知器を受けましたが、
やっぱり最後まで温かさを感じるできごとでした。
一方の夫は、3Dのレントゲンのようなものを受け、ボディチェックを受け、
手荷物でも多くの質問を受けていました(たぶん、iPadなど重いものを入れていたから😁)。
こうしてようやくようやく搭乗口へと到着し、無事搭乗離陸しました。
天候も大変良く、
もうあと少しで関空だ!
しかし、まだこれで終わらない。
機長のアナウンスが。
英語なのでよくわかりませんでしたが、
聞いたことのない言葉が。専門用語かな。
これまたいやな予感(-_-)。
すぐ後にクルーさんが日本語で伝えてくれました。
「ただ今、関空上空にてドローンが飛んでいるという情報があり、
全航空機の着陸が止められております。
当機、ただいま関空の上空を旋回中でございます。
次の情報がありましたらすぐにお伝えいたしますので今しばらくお待ちください。」
(゚Д゚)
ドローン・・やめて~。
いつまでこのまま旋回するんだろう。
これ、実はマッチに伝えませんでした。何となく伝わっていたかもしれませんが。
「いつまで」かを教えてやれないと思ったので、
もう少し情報がわかってから伝えようと思いました。
10分、20分、マッチがこちらをチラチラ見ています。
もう言わなきゃと思った時に、アナウンスがありました。
「着陸の許可が順に出始めました。
当機に許可が下りるまで今しばらくお待ちください。」
ここでマッチに伝えました。
もう時間の問題で着陸できると思いました。
30分ほど遅れで無事着陸することができました。
ああ、よかった。疲れた。ドキドキした。
一気に疲れましたが、その後、荷物をとり、入国し、
高速バスに乗り無事帰宅しました。
帰りの高速バスが到着口から近く乗り換えもなく
とても便利ですがきつかったです。←たぶん、私だけ。夫とマッチは余裕。
それからしばらくの間、
1時間の時差のおかげで早寝早起き、
ふと時計を見るとまだこんな時間だ!と得した気分が続きました。
時々、グアムやグアムの人を思い出してはグアムロスになっています。
最近のコメント